XMLフォーマット

基本フォーマット

KsGMapのXMLフォーマットは下記のようにKsGMap情報(<ksgmapinfo>)、デザイン(<design>)、マップデータ(<mapdata>)の3層から成っています。
プラグインなどによって、拡張されることもありますが、基本フォーマットは下記の通りです。

<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<ksgmap>
<ksgmapinfo>
<title>〔マップ/サイト名〕</title>
<link>〔マップ/サイトURL〕</link>
<author>〔作者名〕</author>
<generator>〔制作ソフト〕</generator>
<createdate>〔作成日〕</createdate>
<lastupdate>〔最終更新日〕</lastupdate>
</ksgmapinfo>
<design>
テンプレート
</design>
<mapdata>
カテゴリデータ
マップデータ
</mapdata>
</ksgmap>
※省略時は、要素(タグ)ごと省略することができます。
〔マップ/サイト名〕 XMLファイルのマップの名称、もしくはサイト名を記述して下さい。

地域別や種類別など分類されている場合は、マップ名 - 分類名(例:映画館マップ - 東京都)と記述することを推奨します。
〔マップ/サイトURL〕 XMLファイルのマップの、もしくはサイトのURL記述して下さい。
〔作者名〕 XMLファイル作成者の名前(ハンドル可)を記述して下さい。
〔制作ソフト〕 XMLファイルを作成した、KsGMap専用もしくはKsGMap形式対応ソフト名が入ります。
エディタなどで作成した場合はこの項目は省略して下さい。
〔作成日〕
Ver 1.02~
XMLファイルの作成日を記述して下さい。
記述方法は、日付の記述方法 をご覧下さい。
日付のみ、もしくは日付と時刻を指定します。
〔最終更新日〕
Ver 1.02~
XMLファイルの更新日付を記述して下さい。
記述方法は、日付の記述方法 をご覧下さい。
日付のみ、もしくは日付と時刻を指定します。
テンプレート テンプレートが入ります。
詳しくは『情報ウィンドウのカスタマイズ - テンプレート』をご覧下さい。
カテゴリデータ カテゴリデータが入ります。
詳しくは『XMLデータの記述方法 - カテゴリデータ』をご覧下さい。
アイテムデータ アイテムデータが入ります。
詳しくは『XMLデータの記述方法 - アイテムデータ』をご覧下さい。

日付の記述方法

W3Cの日付フォーマットを推奨します。
以下、年YYYY、月MM、日DD 時hh、分mm、秒ss と表記します。
日付は4桁、それ以外は2桁(10未満は先頭に0を付加)です。

(フォーマットには複数種類がありますが、代表的な2種類を掲載します)

種類フォーマット
日付YYYY-MM-DD2005-12-05
日付+時刻YYYY-MM-DDThh:mm:ss+09:002005-12-05T20:30:05+09:00

日付+時刻は、日付と時刻の間にアルファベットの T を入れます。
+09:00 はグリニッチ標準時との時差で、日本の場合は上記のように+09:00となります(なお、上記時刻は日本時間の20:30:05です)。日本以外の場合は調節してください。

詳しくはW3Cのドキュメント日本語訳)をご覧下さい。

拡張フォーマット

基本フォーマット以外に、プラグインなどで新しく書式が拡張されます。

マップナビゲーション プラグイン

KsGMap情報(<ksgmapinfo>~</ksgmapinfo>)に関連マップを定義します。
詳しくは、『マップナビゲーション プラグイン』ドキュメントをご覧下さい。

<relation title="【関連先マップ/サイト名】" href="【XMLファイル名】" defaultcategory="〔初期カテゴリID〕" />